普段メガネをかけている方におすすめの花粉症対策グッズ

公開日:2025年10月17日

このページをシェア:

春先や秋のはじめは、花粉の影響で目のかゆみやくしゃみに悩まされる方も多いのではないでしょうか。とくにメガネを普段使う人にとっては、レンズの汚れや曇り、花粉の付着などストレスの多い季節です。

今回は、メガネユーザーのための花粉症対策グッズをご紹介します。広く知られている商品から少し変わった視点のアイディアまで幅広くご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

花粉症対策メガネフレーム

SQUACY-FLEX PLUS スカッシーフレックスプラス

商品ページはこちら

SQUACY-FLEX PLUS(スカッシーフレックスプラス)は度付きレンズ対応の花粉対策専用のメガネです。 フレームには取り外し可能なシリコンフードがついており、シリコンフードが目の周りを覆って顔にフィットすることで花粉から目を守ります。レンズにはくもり止めコートがされており、さらに、シリコンフードがマスクからの蒸気の侵入を防ぐためレンズがほとんど曇りません。普段コンタクトの方は外出時だけでも、コンタクトの上から度なしのスカッシーをかけるのもおすすめです。

フレームの形は1種類で、やや丸みのあるスクエアタイプです。シリコンフードはほとんど目立たず、とくに正面から見ると普通のメガネに見えます。SS~Lサイズまで4段階のサイズがそろっており、子どもから大人まで幅広く使うことができます。

こちらの着用画像ではやや斜めから撮影していますが、シリコーンフードは横から少し見えるものの、ほとんど目立っていません。見た目が普通のメガネとほとんど変わらないため、日常生活でとても活躍してくれそうです。

シリコンフードがしっかりと目の周りを覆ってくれるため、360度花粉の侵入を防いでくれます。

オーバーグラス

オーバーグラスとは、普段使いしているメガネの上から重ねてかけるアイウェアのことです。花粉症でメガネを普段使いしている方は、外出時だけメガネの上からオーバーグラスをかけるのもおすすめです。オーバーグラスを選ぶ際は、目の上下左右を覆うようなデザインのものがよく、顔へのフィット感が高いほど花粉の侵入を抑えられます。

こちらはメガネをかけずにオーバーグラスをかけた場合の着用画像です。今回は着用した時の様子がわかりやすいようにレンズを抜いて撮影をしています。こちらのオーバーグラスの場合は目の上下左右をしっかりと覆い、顔にもフィットするようなデザインであるため、花粉の侵入を防ぐ効果が高いと思われます。

こちらはメガネをかけた上にオーバーグラスをかけた場合の着用画像です。オーバーグラスを選ぶ際は下に着用するメガネとの相性が大事になってくるため、お手持ちのメガネをかけたうえで試着をしてからご購入されることをおすすめします。オーバーグラスの下にメガネを着用した場合は、どうしても顔とメガネの間に少し隙間が空いてしまいます。花粉の侵入を防ぐ効果は減ってしまいますが、短い時間の外出や花粉の飛散量の少ない日などは有効な対策になると思います。

スポーツサングラス

バイカーの方やアウトドア好きの方、外でスポーツを楽しみたい方の花粉症対策としておすすめなのが、カーブが深く、顔へのフィット感の高いスポーツサングラスです。スポーツサングラスに限らずカーブの付いたメガネやサングラスは、カーブの浅いアイウェアと比較して目の周りの気密性が高くなるため、花粉や埃、粉塵の侵入を抑えやすくなります。メガネナカジマで扱っているアイウェアはご自身の好みにレンズをカスタマイズすることが可能なため、スポーツサングラスに度付きのクリアレンズを入れて普段使いすることもできます。

こちらの写真で着用している物は、XAZTLANのGHOSTになります。今回は着用した時の様子がわかりやすいようにレンズを抜いて撮影を行っています。かなりカーブが深く顔にフィットしたデザインになっているため、花粉の侵入を防ぎやすい形になっているかなと思います。スポーツサングラスとして活用するにも、花粉症対策として活用するにも、ご自身のお顔へどれだけフレームの形や鼻、かかり方が合っているかというフィッティングが大切になってきます。気になる方はぜひ他のスポーツサングラスも試着して、ご自身のお顔との相性を確かめてみてください。

メガネ用花粉症対策グッズ

曇り止め

曇り止めはこちら

マスク着用によるメガネの曇りを予防してくれ、花粉症の時期にとくによく売れているのが曇り止めです。点液タイプやスプレータイプ、ジェルタイプ、ムースタイプ、クロスタイプなど幅広い使用感の製品があります。手軽に持ち運べてかさばらない小型の曇り止めがとくに人気ですが、最近ではメガネ拭きと一体型になったクロスタイプの人気も高まってきています。

レンズクリーナー

レンズクリーナーはこちら

曇り止めと一緒にぜひ使っていただきたいのがレンズクリーナーです。レンズクリーナーは花粉や埃、皮脂や汗などの汚れを落とすだけでなく、汚れの付着防止効果や帯電防止効果などを持ったものも多く販売されています。そのため花粉対策に適したレンズクリーナーを使用すれば、レンズから花粉を落とすだけでなく、その後メガネに花粉が付着するのを防ぐこともできるのです。

曇り止めを塗り直す際はレンズクリーナーを使用した後に塗り直しを行うのがおすすめです。レンズクリーナーでレンズの汚れを落とした後に曇り止めを塗り直すほうが、汚れと曇り止めの成分が混ざることを防ぎ、曇り止め本来の効果を発揮させやすくなるため、効果や持続時間の程度が良くなります。

店舗でのお買い求め・ご試着について

こちら記事でご紹介したフレームはメガネナカジマの店舗で試着することができます。
もし興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、ご来店お待ちしております。
店舗の場所はJR南武線の中野島駅の目の前。
詳細は以下のとおりです。

住所:〒214-0012 神奈川県川崎市多摩区中野島3-14-2
定休日:木曜日(詳細は営業日カレンダーを御覧ください)
営業時間:10:00〜19:00
※商品の在庫がない場合もございます。ご了承ください。